ボルボ中古部品・パーツ販売 ファインドガレージ
  • ホーム
  • パーツ販売
    • 新品・新古品
    • 中古部品
    • 部品取り車
  • 会社概要
  • ブログ
  • 車両買取査定
  • お問い合わせ
2022年4月5日

C70(8B) DOLBYサウンドシステム センタースピーカー S/V70(8B)流用

C70(8B) DOLBYサウンドシステム センタースピーカー S/V70(8B)流用
2022年4月5日

こんにちは。少し珍しい商品を出品いたしましたので、解説がてらブログ更新です。8BのC70の装備品ですが、DOLBYサウンドシステムのユニットを出品中です。

C70では純正オーディオに、この追加ユニットが取付されている事で、Dolby pro logicサウンドや3chモードの選択が可能になり、センタースピーカー出力ができるようになっています。8BのS/V70でも取付可能な仕様なのですが、オプションでも選択不可能だったのか、取付されている車両は見た事がないですね。

下の写真はC70のセンタースピーカーです。ダッシュボードはC70とS/V70(8B)は流用可能なので、取付自体は問題なく可能です。動作させる為には、サウンドシステムの移植と配線が必要です。


サウンドユニットと純正オーディオの接続はこのケーブル一本のみです。純正オーディオは、このケーブルの差し込み口のあるタイプ(おそらくSC931のみ?)である必要があります。サウンドユニット本体の取付位置は、オーディオ裏、ヒーターコア手前のスペース部分です。


また、この緑のカプラーの青と緑の線が、センタースピーカーの出力線になりますので、この2線をセンタースピーカーに配線する必要があります。


サウンドユニットを取付してオーディオを起動すると、右のダイヤル上のモードボタンを押す事で、2Chモード、ProLogic5.1ch、3chモードの3モードを切替できるようになります。写真はPro Logicモード選択時です。液晶に表示が出ます。


3chモードを選択した場合です。3chと液晶に表示されています。通常モードでは、センタースピーカーが鳴りませんが、ProLogicと3chモード選択時には、FADERの調整ダイヤルを引っ張ってセンタースピーカーの出力が調整できるようになります。


純正オーディオSC931が元々取付されている、8B後期モデルのRや、クラシック、ノルディック等であれば、ダッシュボード上部の交換と、センタースピーカーとサウンドシステムの追加取付で実現可能です。それ以外のグレードで純正アンフ゜非搭載車ですと、アンフ゜の追加も必要になります。

8B前期のRモデルですと、センタースピーカーの部分に、純正ナビのモニターがついていますので、おそらく、今は使用している方はいないであろうナビのモニターを、センタースピーカーに交換できますので、おすすめです。

以上、移植方法の概要になります。かなりマニアックなカスタムで、需要はほとんどないかと思いますが、面白いかなと思い紹介してみました。以下で、それぞれダッシュボードとセンタースピーカーのセット、サウンドシステムを出品中です。よろしくお願いいたします。

C70ダッシュボード上部とセンタースピーカー

DOLBYサウンドユニット

共有:

  • Tweet
前の記事V70 8B後期モデル リアゲートロック不良 配線断線次の記事 ボルボ850/V70(8B)用トノカバー をリペアキットで修理

コメントを残す コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

オールドボルボのパーツ販売

オールドボルボの中古部品販売・下取り ファインド ガレージ
  • ファインド ガレージ

  • E-mail:info@find-garage.jp
  • 〒495-0023愛知県稲沢市祖父江町島本南部179−1

新着ボルボ部品

  • No.850N0214-038 カムポジションセンサー ¥3,880
  • No.850N0214-037 クランク角センサー ¥2,880
  • No.850N0214-036 イグニッションコイル ¥2,480

ボルボ整備作業ブログ

久しぶりの8502023年3月18日
送料改定のご連絡2023年3月3日
ボルボ 850/C,S,V70(8B) ステアリングギアボックス流用2023年2月11日

サイトメニュー

  • Home
  • ボルボパーツ販売
  • 会社概要
  • ブログ
  • 車両買取査定申込
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表示
Copyright (C) ファインド ガレージ All rights reserved.
プライバシーポリシー・免責事項