ボルボ中古部品・パーツ販売 ファインドガレージ
  • ホーム
  • パーツ販売
    • 新品・新古品
    • 中古部品
  • 会社概要
  • ブログ
  • 車両買取査定
  • お問い合わせ
2025年10月16日

V70(初代8B) 純正キーレスリモコン追加登録

V70(初代8B) 純正キーレスリモコン追加登録
2025年10月16日

久しぶりのブログ投稿です。なかなか時間がとれずに申し訳ございません。今回は海外のお客様より教えて頂きました初代8B型V70の純正キーレスリモコンの追加方法について紹介したいと思います。(是非、当店のブログでも紹介して欲しいとの事で許可も頂きました)

必要になるのは、追加する純正キーレスリモコン(中古でOKです)、アンドロイドのスマホ、ELM327のOBD2アダプターとなります。


ELM327のOBD2アダプターというのは左画像のようなもので、amazon等でたくさん販売しています。車両のOBD2コネクタに装着して通信する為のパーツです。たくさん種類が販売されていますが、今回のキーレス登録を行う為には、PIC18F25K80というチップを使用している必要があるそうです。


もう一つ必要になるのが、アンドロイドスマホ対応の850OBDⅡという850や初代V70等の専用車両診断アプリです。有料で210円なのですが、850はもちろん初代V70等の故障コードの診断やライブデータの閲覧、今回のような簡単なプログラムまでできてしまうという非常に有能なアプリです。以前も紹介しましたが、850や初代V70等のオーナーには数万円以上の価値がある内容です。210円という破格で販売されているのは感謝しかありません。850,初代V70ではこれさえあれば車両診断機は必要ないです。


以前のブログ https://www.find-garage.jp/ボルボ850%E3%80%80スマホで故障コード読み出しリセ/ でアプリの使用方法等は紹介していますので、最初の手順は省きます。

画面は、接続が成功して正常に動いているか、ひとまずSRSの故障コードを読み出してみたところです。テスト車両は2000年式の初代V70Rとなります。この画面から真ん中のServiceをタップします。作業時はエンジン始動はなしでイグニッションのみONの状態にして下さい。


次に右下のAdvanceをタップすると、上に色々と項目がでますので、VGLA(Alarm)を選択します。


すると、メニュー三つあらわれます。Add remoteというのがキーレスリモコンの追加なのですが、ピンコードが必要になりますので先にピンコードを調べる必要があります。真ん中のRetrieve Pinを選択してコードを調べます。自分の車両のピンコードが解っている人は最初からAdd RemoteでOKです。VGLA Configurationというのは車速でロックだとか、色々設定が変更できるようでしたが私は試していません。


Retrieve Pinで作業を開始すると、ピンコードの推測がはじまります。総当たりで最大2時間かけて調べるようです。エンジンオフでイグニッションオン状態での作業になるので、バッテリー残量に注意です。作業が進むと進行状況のパーセンテージが上がっていきます。


私の時は何故か、画面が途中からこの画面に戻りました。ただ、文字列の中に進捗のパーセンテージがあり進んでいましたので、放置していると50分程で終了して左の画面のようになりました。ピンコードは3652とかいてある文字列がよみとれますので、無事ピンコードを掘り当てる事ができたようです。


ピンコードが判明したので、今度はAdd remoteからリモコン追加の作業をします。CONNECTボタンを押すとピンコードの入力を求められるので、先程のコードを入力すると、左画面のように現在の登録キーレスの状況が出てきました。この車両は3個登録されていたようです。ただ、現車には3個ともキーレスは無い状態なので、新しく中古リモコンを2個登録していきます。


Removeのチェックボックスがあるので、最初全て消してから登録しようと思ったのですが、Removeは上手くいきませんでした。結果として3個登録した状態で次の1個を登録すると、当初登録の3個は消えて、追加の1個のみが登録された状態になりました。

追加方法は、ADD REMOTEをタップすると、10秒以内にリモコンボタンを押して下さいと出るので、追加するキーレスのアンロックボタンを1回おします。10秒経過すると画面のように新しいリモコンが追加された状態になりました。


手持ちの中古が2個ありましたので、もう一つ追加をします。再度ADD REMOTEをタップして、10秒以内にリモコンのアンロックボタンをおします。画面のように2個目が登録されました。

後はEXITで終了して、イグニッションをオフにしてキーを車外に出し、全てのドアを閉めて追加したキーレスリモコンのテストをして終了です。


以上で純正のキーレスリモコンの追加登録が可能でした。スマホやパソコンに強い人なら難なく作業可能ではないでしょうか。ただ、くれぐれも自己責任にてお願いいたします。ちなみにこのような方式なので、二つの車両に同じリモコンを登録するといった事も可能でした。2台持ちの人には便利かもしれませんね。

今回も10年前に知っていればどんなに良かったかという内容でした。ただ10年前だとスマホのアプリがありませんが、、、アダプターは2500円ぐらいで購入可能なので、アプリ代とあわせても3000円で追加登録の環境を整える事ができます。ただ、現在は初代V70の中古キーレスリモコンの出回りがほとんどなく、そちらの入手が問題ですね。当店も3年前ぐらいまで特に使い道がないだろうと800円程度でたくさん販売していましたので、取っておけば良かったと非常に後悔です。

共有:

  • Tweet
前の記事ボルボ850リアハブベアリング取外し

コメントを残す コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

オールドボルボのパーツ販売

オールドボルボの中古部品販売・下取り ファインド ガレージ
  • ファインド ガレージ

  • E-mail:info@find-garage.jp
  • 〒495-0023愛知県稲沢市祖父江町島本南部179−1

新着ボルボ部品

  • No.70R8404-115 純正ウッドステアリング ¥16,800
  • No.70R8404-114 スパイラルケーブル コンタクトリール ¥5,980
  • No.70R8404-113 エアバッグコンピュータ SRSユニット ¥8,980

ボルボ整備作業ブログ

V70(初代8B) 純正キーレスリモコン追加登録2025年10月16日
ボルボ850リアハブベアリング取外し2025年7月25日
ボルボ850 マニュアルエアコン車用 ACスイッチ取外し2024年12月28日

サイトメニュー

  • Home
  • ボルボパーツ販売
  • 会社概要
  • ブログ
  • 車両買取査定申込
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表示
Copyright (C) ファインド ガレージ All rights reserved.
プライバシーポリシー・免責事項