ボルボ中古部品・パーツ販売 ファインドガレージ
  • ホーム
  • パーツ販売
    • 新品・新古品
    • 中古部品
  • 会社概要
  • ブログ
  • 車両買取査定
  • お問い合わせ
2021年4月24日

V70Ⅰ(8B)後期 ルーフレール取外し

V70Ⅰ(8B)後期 ルーフレール取外し
2021年4月24日

本日はV70Ⅰ(8B)通称875後期のルーフレールの取外し作業を紹介したいと思います。あまり外すものではないと思うので、私も今の仕事をはじめるまで取り外した事がありませんでした。875の前期と後期でデザインが違います。後期の方が太く重厚感があります。850にカスタム取付されている方もみえるようですね。

取外し手順です。まずルーフレールを内側からみて3カ所メクラ蓋があるので、細めのマイナスなどでこじって外します。

メクラ蓋をとるとトルクスネジがありますので、3カ所全て外します。長いのでしっかり緩めておくか、完全に取り外しをして下さい。

ちなみに、850(おそらく875前期も)のルーフレールはネジ3カ所緩めるのみで、後は全体を揺すりながら引っ張りあげれば、ゴソット取れてきます。875後期はここからひと手間あります。

全体を上に持ち上げ、隙間をつくると、中間にあるモール部分が固定されている金属クリップが、何とか見えてくるはずです。

この隙間のクリップをマイナスドライバーで上にこじって取り外して行きます。

片側全部で7カ所ありますので、同じように全ての箇所のクリップを取ります。この作業をせずに、無理やり全体を引っ張りあげて取り外そうとすると、モールとルーフレールを固定しているクリップが破損したりします。

このような感じで、黄色い受け手側に、金属のクリップがはまり込んでいます。

一番最後部のエンドピース部分ですが、同じようにこじって取り外しても良かったのですが、今回は、エンドピース部分のみはスライドして受け手ごと取外しをしました。↓の写真のようになっているので、スライドする事で受け手ごと取外し可能です。

左右でスライド方向が違います。左側は、車両後方へスライド、右側は車両前方へスライドすると取外しできます。この部分を取り外してから思いついたのですが、もしかするとルーフレールも全体をスライドさせてクリップ受け手ごと脱着する事可能かもしれません。その方がスマートだと思いますので、次回の機会には試してみたいと思います!

取り外したルーフレール一式です。このレールは程度が良く、コンディション上々です、以下で出品してますので、よろしくお願いいたします!

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w457842751

共有:

  • Tweet
前の記事ボルボ V70(8B) シートカバー(表皮)取外し次の記事 誤配送事件。ヤフネコ送料は遠方激安+ヤフオクキャンペーン

コメントを残す コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

オールドボルボのパーツ販売

オールドボルボの中古部品販売・下取り ファインド ガレージ
  • ファインド ガレージ

  • E-mail:info@find-garage.jp
  • 〒495-0023愛知県稲沢市祖父江町島本南部179−1

新着ボルボ部品

  • No.850G2674-090 リアゲートガラス回り 内装パネル ライトグレー U字内張り ¥5,580
  • No.850G2674-089 リアワイパーアーム ¥2,480
  • No.850G2674-088 助手席シートベルト ¥5,580

ボルボ整備作業ブログ

ボルボ850 マニュアルエアコン車用 ACスイッチ取外し2024年12月28日
事業縮小での変更点につきまして2024年10月25日
事業縮小のお知らせ2024年10月15日

サイトメニュー

  • Home
  • ボルボパーツ販売
  • 会社概要
  • ブログ
  • 車両買取査定申込
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表示
Copyright (C) ファインド ガレージ All rights reserved.
プライバシーポリシー・免責事項