ボルボ中古部品・パーツ販売 ファインドガレージ
  • ホーム
  • パーツ販売
    • 新品・新古品
    • 中古部品
  • 会社概要
  • ブログ
  • 車両買取査定
  • お問い合わせ
2020年11月20日

ボルボV70(8B) ディスキャップ失火でエンジン始動不良

ボルボV70(8B) ディスキャップ失火でエンジン始動不良
2020年11月20日

本日は修理ネタです。先日、提携先の車屋さんで行った修理です。当初は足回りの修理で出張作業をした875だったのですが、修理完了後に試運転して戻ったところ急にエンジン始動不良になりました。別に足回りの修理に何か不手際があったわけではないのですが、何とも気まずいタイミングで故障してしまったので、診断せざるをえない状況になりました。

症状としては、セルは回るがエンジンがかからないといった状況です。故障コードの入力は特にありません。最初はカムシャフトセンターを疑いました。850や875で急にエンジン始動不良になった時によく原因になる部品です。カプラを抜き差ししたり、振動を与えてみたりしましが効果がなく、また、たまに少しだけエンジンがかかりそうにもなっていたので、次に燃料ポンプを疑いましたが、インジェクターレールの右端にあるバルブからは結構勢いよく燃料が出てくるので、燃料ポンプでもないようです。

次に点火系が怪しいかなと思い、イグニッションコイルからは火が飛んでいたので、ディスキャップをあけてみたところ、、、、

何だか、水っぽいものの付着が、、、、、 どうもLLCのようです。という事はエンジンオイルにLLCが混入してディスビシール部分から漏れて端子が濡れて失火→エンジン始動不良になったという事のようです(しかもさっきまで問題がなかったに、突然にです)。ひとまず、LLCを拭き取り、端子を清掃して無事エンジンはかかるようになりました。予算不足との事でしばらくは様子を見るそうです。古くなってくるとエンジンオイルにLLCが混入してくる事はありますが、こういった症状ははじめて見ました。850や875でレベルゲージを抜くと、あきらかにLLCが混じっているなーという車両はたまに見かけますが、意外に普通に走ってたりします。

まあ、ともあれディスキャップとディスローターは850や875の前期では定期交換部品です。劣化すると、最悪このようにエンジン始動不良にもなりますので、きちんと交換された方が良いと思います(キャップを外側から見て亀裂が走ってたりすれば交換時期です)。意外にボルボ車に慣れてないお店で車検等をやっていると、交換をスルーされつづける部品かと思います。

共有:

  • Tweet
前の記事ボルボ V70 SB(285)ハンドル(ステアリング)取り外し次の記事 ボルボ850 リアドアスピーカー対策品?

コメントを残す コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

オールドボルボのパーツ販売

オールドボルボの中古部品販売・下取り ファインド ガレージ
  • ファインド ガレージ

  • E-mail:info@find-garage.jp
  • 〒495-0023愛知県稲沢市祖父江町島本南部179−1

新着ボルボ部品

  • No.850G2674-090 リアゲートガラス回り 内装パネル ライトグレー U字内張り ¥5,580
  • No.850G2674-089 リアワイパーアーム ¥2,480
  • No.850G2674-088 助手席シートベルト ¥5,580

ボルボ整備作業ブログ

ボルボ850 マニュアルエアコン車用 ACスイッチ取外し2024年12月28日
事業縮小での変更点につきまして2024年10月25日
事業縮小のお知らせ2024年10月15日

サイトメニュー

  • Home
  • ボルボパーツ販売
  • 会社概要
  • ブログ
  • 車両買取査定申込
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表示
Copyright (C) ファインド ガレージ All rights reserved.
プライバシーポリシー・免責事項