ボルボ中古部品・パーツ販売 ファインドガレージ
  • ホーム
  • パーツ販売
    • 新品・新古品
    • 中古部品
  • 会社概要
  • ブログ
  • 車両買取査定
  • お問い合わせ
2021年8月27日

ボルボ850 ドアハンドル ドアキーシリンダー取外し

ボルボ850 ドアハンドル ドアキーシリンダー取外し
2021年8月27日

今回はボルボ850のドアアウターハンドルの取外しと、キーシリンダーの移植方法を紹介しようと思います。前回紹介しようとしたら、写真データーが消えてしまっていたので、リベンジです。

最初の手順は意外にもキーシリンダーの取外しです。キーシリンダーは少し外しにくいですが、手順は非常に少ないです。ドアを開けて側面のメクラ蓋を外すと小さい穴があります。↓写真の部分です。小さい穴ですが、中を覗くと奥に金属クリップの溝が水平に入っていますので、その部分にマイナスドライバを差し込みます。

溝に挿し込んだら、90℃ドライバーを回転させて溝を少し拡げてやります。その状態のまま、さらに今後はカギを鍵穴に挿し込み、いつも回す方とは反対側に回します。そうする事でクリップの溝がさらに拡がります。その状態をキープしたまま(マイナスドライバは挿し込んだまま、キーは反対方法に回したまま)でキーを外側に引っ張るとキーシリンダーがズボっと抜けます。こんな事で外れるのかと、最初に外した時はびっくりしました。要は↓写真2枚目の矢印部の溝に金属クリップをひっかけて固定しているだけの構造です。

固着もあるので少々外しずらい時もあると思います。少し強めの力で引っ張らないと抜けませんが、力を入れる時もクリップの溝はしっかり拡げたままにするように意識する事が大事です。戻す時はキーシリンダーを押し込むだけで戻ります。(ちなみに、850は運転席にも助手席にもキーシリンダーがありますので、運転席の調子が悪かったり、壊されてたりすれば助手席のキーシリンダーを移植する事もできます。キーシリンダーに関してはこれだけです。

次にアウターハンドルですが、これも取外しは非常に簡単です。ドア側面の固定のトルクスネジ2本を外して外側に引っ張るだけです。ただ、ロックアクチュエーターに引っ掛かかっている部分がありますので、↓写真1枚目のあたりで一度抜けなくなります。ここまで引っ張ってから、ネジ穴部分にドライバー等を挿し込んでアクチュエーターに引っかかっている部分を上手く取り外して下さい。

ネジで固定されていた部分と反対側はひっかけてあるだけなので、知恵の輪のような感じで取り外して下さい。これでドアハンドルも取外しができます。ドアハンドルを取り付ける時はアクチュエーターにひっかけてあった部分を戻すのが少し難しいですが、ロックアクチュエーターのネジ2本を外れない程度までギリギリに緩めてアクチュエーターを遊ばせてから、上手く押し込めるだけでも取付できます。どうしてもうまくいかない時は、ドア内張りをはずしてロックアクチュエーター部分に直接指を入れて取付した方が良いかと思います。

以上、ボルボ850ドアハンドルとドアキーシリンダーの取外しの紹介でした。取り外したドアハンドルは清掃とワコーズスーパーハードを施工して4カ所セットにてこちらで出品中です。よろしくお願いいたします。

共有:

  • Tweet
前の記事ボルボ850クルーズコントロール不良時 交換パーツ紹介次の記事 ボルボ850/V70(8B)燃料ポンプ取外し

コメントを残す コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

オールドボルボのパーツ販売

オールドボルボの中古部品販売・下取り ファインド ガレージ
  • ファインド ガレージ

  • E-mail:info@find-garage.jp
  • 〒495-0023愛知県稲沢市祖父江町島本南部179−1

新着ボルボ部品

  • No.850G2674-090 リアゲートガラス回り 内装パネル ライトグレー U字内張り ¥5,580
  • No.850G2674-089 リアワイパーアーム ¥2,480
  • No.850G2674-088 助手席シートベルト ¥5,580

ボルボ整備作業ブログ

ボルボ850 マニュアルエアコン車用 ACスイッチ取外し2024年12月28日
事業縮小での変更点につきまして2024年10月25日
事業縮小のお知らせ2024年10月15日

サイトメニュー

  • Home
  • ボルボパーツ販売
  • 会社概要
  • ブログ
  • 車両買取査定申込
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表示
Copyright (C) ファインド ガレージ All rights reserved.
プライバシーポリシー・免責事項